

2022年度予算への要求書 ④ 子どもと教育 編
<子どもの施策> 1. 義務教育就学児医療費助成制度について、通院費を含めた完全無料化を実現すること。 2. 委託した学童については、市が責任をもって支援し、安心して子どもを預けられるようにすること。それ以外の学童は直営を維持すること。ほんちょう学童は建て替えか増設を求...


2022年度予算への要求書 ③ 商業者支援と雇用対策編
<商工業者支援> 1. 中小企業等の融資制度については無利子・無保証人とし、安心して融資が受けられるようにすること。 2. 市内建設業者の仕事の確保のために住宅リフォーム助成制度を創設すること。 3. 公契約条例を制定し、業務委託の質を高め、委託業者を守ること。 4....


2022年度予算への要求書を提出 ② 高齢者・障がい者福祉、医療と健康、くらし編
(2)市民生活全般に関すること 高齢者・障がい者福祉、医療と健康、くらし <市民生活> 1. 多摩26市で最も高額な国保税の負担増計画を見直すこと。とりわけ、多子世帯の均等割りの負担軽減など、子育て世代への支援を早急に進めること。 2. 来年度の国保税の増税は行わないこと。...


2022年度予算要望書を市長に提出 ① 新型コロナ対策
日本共産党小金井市議団は、12月8日西岡市長に対し、2022年度予算への要求書を提出しました。市長からは、7『数多くの市民生活を支えるための要望をいただいた。実現できるものや、実現すべきものの予算化をめざして努力していく」と述べました。 西岡 真一郎 様...
新型コロナウイルス感染対策の強化について、市長に申し入れ
日本共産党小金井市議団は、新型コロナウイルス感染対策について申し入れを行いました。 市長は担当と共有し善処できるものは善処したい」と回答しました。 小金井市長 西岡真一郎 様 新型コロナウイルス感染症対策の強化についての申し入れ 2021 年 8 月 10 日...


市議団チラシ8月号が完成 公立保育園の廃園など市民生活は犠牲にし、新庁舎建設は111億円もの税金投入
日本共産党小金井市議団チラシ8月号が完成しました。 【西岡市長 公立保育園(くりのみ、さくら、わかたけ)は廃園など市民生活を犠牲にし、新庁舎建設は111億円 もの税金投入】 ●残る4校の学校給食も委託化に ●子育て環境日本一はどこへ?公立保育園は存続を...
日本共産党北多摩中部地区委員会 都議選での小金井選挙区で漢人あきこ予定候補を推薦 声明を発表
日本共産党北多摩中部地区委員会は、都議選小金井選挙区で漢人あきこ予定候補を推薦することを決定しました。声明を紹介します。 …………声明……… みなさん 日本共産党へのご支援とご協力ありがとうございます。いよいよ都議選が迫ってきました。...


市議団の市議会報告チラシ
日本共産党市議団のチラシです。 4月に求めていたかかりつけ医のワクチン接種を要請していましたが、医師会のご協力の下実現できました。


ワクチン接種会場の増設と予約受付の改善 など市に申し入れ
日本共産党市議団は、5月12日小金井市に対し、新型コロナ感染症の対策強化を求める申し入れを行いました。当日は副市長が対応しました。 小金井市長 西岡 真一郎様 新型コロナウイルス感染症について 我が事として感染防止対策を強化することについて緊急要請書 2021年5月12日...


新型コロナウイルス感染拡防止策など緊急申し入れ
3月31日(水)日本共産党小金井市議団は西岡市長に対し、9項目の新型コロナウイルス感染症のの感染増加に伴う緊急申し入れをおこないました(裏面参照)。日本共産党市議団の申し入れは10回目です。 西岡市長からは、「毎週1回対策会議を開催している。市役所内で共有し、実施できるもの...