2017年度予算要求書を提出
日本共産党市議団は、来年度の予算要求書を西岡真一郎市長に提出しました。 国や東京都に対する要望事項をはじめ、市民生活や子育て、高齢者、障がい者、まちづくり、災害対策など210項目にのぼる要求項目です。(詳細はしんぶん小金井で紹介します)...
市議団主催の介護保険学習会にご参加を
昨年度介護保険制度が改悪され、多くの高齢者が困っています。安倍政権は来年度も更なる改悪を狙っています。 そうすれば安心して介護が受けられるのか、ご一緒に考えていければと学習会を企画しました。 以下の日程で開催します。お忙しいと思いますが、ぜひご参加ください。...
日本共産党小金井市議団 市政アンケートの結果
市議団が2016年6月から9月まで実施した市政アンケートは567通の回答がありました。 この費用は、毎月3万円支給されている政務活動費を活用して実施しました。 それぞれの問いに対する回答をグラフにしました。ご紹介します。
西岡市長に対し、市民アンケートにもとづく“わが街要求”を申し入れ
11月10日、日本共産党市議団とたゆ久貴市議団事務局長は、今年6月から9月にかけて実施した市民アンケートに基づく「わが街要求」(第1次分)を申し入れました。このアンケートは市内に全域に日本共産党の支部のみなさんや後援会の皆さんに配布していただきました。576通の返信がありま...
しんぶん小金井11月6日号 NO1564号
■「公共施設等総合管理計画(案)」 意見募集(11月1日から30日)始まる ■市教委、学校事務の共同実施を来年度から 「保護者・職員との合意が必要」-共産党 ■来年4月からの保育所定員増266名 待機児童ゼロへ更なる増設が必要
しんぶん小金井2016年10月30日号
■介護老人施設利用者への支援金を、就学援助の充実を 共産党などの提案の条例案を委員会で審査 ◆小金井市 新福祉会館の新たな検討を担当に指示 「新福祉会館の早期建設を目指す会」が発足 ◆身近な議会をめざし、議会改革が一歩前進 市議会初の議会報告会に70人が参加