19億円も積み立てした一般会計補正予算が可決 日本共産党は反対
25日(火)市長から提案された一般会計補正予算(第3回)について、日本共産党は反対討論を行いました。日本共産党以外にの会派は賛成しました。 森戸よう子市議が反対討論を行いましたので、その内容を紹介します。 また、予算の総括表を掲載しました。...
改憲発議を行わないことを求める意見書 小金井市議会が賛成多数で可決 たゆ久貴市議が賛成討論
日本共産党市議団、生活者ネットワーク、市民といっしょにカエル会が共同提案した、「改憲発議を行わないことを求める意見書」が賛成多数で可決されました。議決は、賛成12、反対11でした。 賛成12:日本共産党(4)、みらいのこがねい(3)、生活者ネットワーク(1)、市民といっしょ...
職員の期末・勤勉手当 可決 水上ひろし議員が賛成討論
3月定例会で、東京都人事委員会勧告等を踏まえ、職員の勤勉手当の年間支給額の引上げと55歳以 上の昇給停止を行う条例改正案が提案されました。しかし、自民、公明、情報公開こがねい、緑・市民自治こがねいによって、職員の期末・勤勉手当を削除する条例修正案が可決されました。...
市議会報告チラシを紹介します
◆みどり号バスの存続、保育園尾増設、子どもの医療費助成 市民が困っていることを最優先で解決へ ◆市民の意見の反映や監視機能の発揮、安倍政権への意見書可決に全力 日本共産党 ○障害のある人もない人も共に学び共に生きる社会を目指す小金井市条例が修正可決...
公立保育園の民営化を2年延伸 しんぶん小金井9月16日号
【表面】 ■公立保育園の民営化スケジュールを2年延伸 日本共産党 民営化方針の撤回 ガイドライン策定を求める ■難病者福祉手当を削減する条例案は継続審議に 日本共産党 「軽度者の切り捨ては問題だ」と批判 ■「みどり号」の存続を求める陳情書 厚生文教委員会で審議、継続審査へ...
副市長の人事案・市議会は不承諾 問われる市長の提案責任 しんぶん小金井9月9日号
【表面】 ■副市長の人事案・市議会は不承諾 議会多数の意志を無視、問われる市長の提案責任 ■図書館運営方針案が意見募集 中央管設置の考えなど示される ■署名推進連絡会が講演会を開催 改憲阻止へ!3000万署名達成を 【裏面】 ■中央図書館の設置に関する資料
昨年度一般会計24億円の繰越 しんぶん小金井9月2日号
【表面】 ■昨年度の一般会計24億円余の繰越 一方で、切実な市民要求には応えず ■難病者福祉手当に所得・併給制限 対象縮小で難病者の生活に影響が ■10月から目族住宅耐震化委事業を拡充 耐震診断、耐震改修の助成限度額をアップ 【裏面】 ■日本共産党4人の一般質問と議会日程
新庁舎及び新福祉会館 完成が1年遅れる しんぶん小金井8月26日号
【表面】 ■新庁舎及び新福祉会館 設計・施工の発注方式の変更で完成1年遅れる 日本共産党 新福祉会館は好きに建設すべき ■新福祉会館の多目的室が有料に! 日本共産党 市民の声を聞くべきと主張 ■市後援会が、対話のつどいを開く 西岡市政について4人の市議が報告 【裏面】...
待機児童は88人 ゼロに向けてとりくむべき しんぶん小金井8月12日号
【表面】 ■待機児童は88人 ゼロに向けて取り組むべき―日本共産党 ■「東京都住宅供給公社の家賃引き下げを求める陳情書」を審査 ■民間ブロック塀の撤去費用に助成制度を設けることを求める 日本共産党 【裏面】 ■待機児童数の詳細
特別職報酬の「過少支給」問題 監査委員が勧告 しんぶん小金井8月5日号
【表面】 ■特別職報酬の「過少支給」問題で監査委員 西岡市長と前市長に賠償請求を勧告 ■市教委 体協の改善ない場合「補助金など検討せざるを得ない」と指摘 ■清掃関連施設整備計画「要望を伺う会」 反対の声を排除する対応に怒りの声 【裏面】 ■清掃関連施設整備等のスケジュール