
2019年5月26日号 NO. 1687
【表面】 ◆新庁舎・(仮称)新福祉会館 設計会社が、市民に「技術提案書」を説明 ◆都市計画道路3・4・11号線 意見交換会の継続に都が回答 オープンハウスの中で検討 ◆2019年度予算の特徴 ⑩ 市民1人当たりの教育費は26市中最下位 【裏面】 ◆議会人事についての日本共産党の見解

2019年5月19日号 NO.1686
【表面】 ◆後半2年間の議会人事が決まる ◆新庁舎・福祉会館の技術提案書 設計業者が市議会に説明 ◆2019年度予算の特徴 ⑨ 消防費 自主防災会の防災倉庫設置に補助金新設 【裏面】 ◆後半2年間の議会・委員会人事一覧
議長の選出に当たって、議長予定候補に対し、民主的な運営の申し入れ
日本共産党小金井市議団は、議長の選出に当たって、以下の申し入れを行いました。 議長予定候補からは、前向きの回答がありました。 この回答を持って、議長予定候補である五十嵐京子市議に投票しました。 議長予定候補 様 議長就任にあたって民主的な運営についての申し入れ 2019年5月15日 水上ひろし(幹事長) 板倉 真也(副幹事長) 森戸よう子 たゆ 久貴 1.議長として、単独会派を含めすべての議員に対し、公平・公正な議会運営に努めること。 2.議会運営について、一人で判断や決断をせず、4者(正副議長、正副議会運営員長)の協議 を継続すること。4者協議で不一致の場合は、案件によっては、議会運営委員会で協議し、 結論を導き出すこと。 3.2元代表制の下で、小金井市議会として大切にしてきた「市民に開かれた議会、自由かっ達 な質疑を保障する議会、少数会派の活動も認め合う」ことを、これからも継続させること。 4.「市民の視点に立ちつつ、議会としての自律性を高め、執行機関を監視し、政策を立案する 活動をより充実強化する」、「議会の情報公開を推進して説明責任を果た

後半2年の議会人事が決定。日本共産党 議会人事の申し入れをすべての会派に
5月15日(水)臨時会が開催され、後半2年の議会人事が決定しました。 議長には五十嵐京子市議(自民党・信頼の小金井)、副議長には森戸よう子市議(日本共産党小金井市議団)です。 日本共産党では、板倉真也議員が建設環境委員長、水上ひろし議員が行財政改革特別委員会副委員長、たゆ久貴市議が広報協議会副座長に就任しました。(下表をご覧ください) 議会人事の話し合いに当たって、日本共産党は以下の5項目の申し入れを行いました。 小金井市議会議員各位 議会人事についての申し入れ 2019年5月7日 日本共産党小金井市議団 森戸よう子 板倉 真也 水上ひろし たゆ 久貴 5月7日(火)から議会人事の話し合いを行います。 今回の議会人事は、議会基本条例の精神を生かしてすすめていくことが求められています。 そこで、議会人事の協議を進めるにあたって、以下の提案を行います。お互いに努力しあい、円滑な決定ができるように申し入れます。 1.市民にわかりやすい方法で選出することと合わせ、予定されている日程で決定できるようお互いに努力すること 2.人事のときだけグループを組む「人

3月定例会チラシを紹介します
3月定例会のチラシを紹介します。 市政に対するご意見、ご要望をお寄せください。

2019年5月12日号 NO.1685
【表面】 ◆議会人事の改選の協議が始まる 日本共産党公正さを求め申し入れを行う ◆5・3憲法集会が開催される 6万5千人が集まり、改憲NO!の声を上げる ◆2019年度予算の特徴⑧ 土木費 大型開発や道路拡幅に多額の税金を投入 【裏面】 ◆3月定例会の議案・請願・陳情、意見書等に対する各議員の採決態度

2019年4月28日・5月5日合併号
【表面】 ◆小金井市 義務でもないのに3644人の若者名簿を自衛隊に閲覧提供 ◆求められる特別教室のエアコンの前倒し設置 小中学校のトイレの早期改修 ◆2019年度予算の特徴 ⑦ 衛生費 清掃費は多摩3位、保健衛生費は23位