※表面、裏面をクリックしてください。
■市長 くりのみ、さくら、わかたけ市立保育園の廃園案を示す
「保育に対するビジョンがなく、乱暴なやり方」と市民から批判が
■新庁舎建設問題で、市議会議員と市長が対話
84億4千万円の建設工事を下回るか不明
■来年度からの小学校給食の委託化についての説明会
市民 直営の技術を守り、より良い給食を残して
保育園業務の総合的な見直し方針(案)
■新庁舎建設の見直しの是非を問う直接請求
住民投票の会(準備会)がスタート集会を開催
■日本共産党都委員会
コロナ感染封じ込め 命とくらしを守る署名を都に提出
■核兵器のない世界へ
国民平和大行進で市民が声を上げる
直接請求の趣意書
■庁舎と福祉会館建設 市民が申し入れ
市民の理解が得られるまで建設着工の準備は行わないこと
■生活困窮者自立支援金支給事業
共産党 「限られた人しか受けられない。対象の拡大を
■ごみの減量とリサイクルの会
リサイクル事業所の再開を求めて市長に要請
6月定例会の議案、請願・陳情、意見書・決議の各議員の採決態度
■都議選結果 18議席から19議席に前進
小金井選挙区 漢人あきこ候補当選
野党と市民との共闘実る
■市教委 オリンピック・パラリンピック
子どもの観戦動員中止を表明
■「米軍低空飛行に抗議」、「LGBT法案の成立を求める」意見書が可決
子どもの観戦動員中止を求める意見書
■新庁舎及び(仮称)新福祉会館建設で議会が決議
市民生活に影響を与えない新庁舎等建設を
■給食調理委託化の検証もせずに
小学校2校の更なる委託化は許されない
■市議会が意見書を可決
東京オリ・パラへの子ども観戦動員の中止を
オリ・パラ子ども観戦中止を求める意見書
■感染拡大防止・生活と営業支援に全力を
「オリンピック・パラリンピックの開催中止を求める」意見書が可決
■市議会全員協議会
ワクチン接種予約受付の改善を求める
■第2回定例会 6月3日から
ワクチン接種会場の増設など予算が組まれる
4人の市議会議員の一般質問を掲載
水上ひろし
■コロナ禍で、貧困、孤独孤立問題など困難を抱える市民への支援を
たゆ久貴
■住まいは権利、生活困窮者への住居支援・住宅保障を
寺内だい作
■今後のワクチン接種とココバス再編事業は市民本位で
森戸よう子
■国保税の減免を今年も継続して実施
64歳以下のワクチン接種大規模接種会場の設置予算の提案姿勢に市議会各会派から批判続出
■都議選小金井選挙区
日本共産党 漢人あきこ予定候補の推薦を発表
4人の市議会議員の一般質問を掲載
【表面】
■オリンピック・パラリンピックの開催は中止を
小金井市議会議員11名 多摩132名の議員が要請書
■新型コロナワクチン
大規模接種センターの小金井市民の予約・受付が始まる
■都市計画マスタープラン中間報告(案)へ
242人、341件もの意見が寄せられる
【裏面)
オリ・パラ中止を求める要請書
■市教育委員会が採択
500人を超える少人数学級を求める請願書
■困っている事業者への支援強化を
小金井事業者等別支援金 上限10万円が実現
■待機児童は41人 前年の半分以下に
日本共産党の繰り返しの要求で前進
2021年小金井市の待機児童数
■新型コロナウイルス対策
「要請書」提出し11回目の申し入れ
ワクチン対策強化、市民生活支援、オリ・パラの中止を 日本共産党
■地域公共交通会議で事務局案を確認
ココバス運賃100円を180円に?
■憲法を守り生かす政治を
憲法記念日に党市議団が市内各地域で訴え
新型コロナのウイルス感染の緊急申し入れ
■新型コロナワクチン接種 指摘した混乱が
日本共産党に「インターネットがつながらない」など
■小金井の給食について 市民有志主催の意見交換会
日本共産党 誰のための休職なのか考えるべき
■小金井社保協 国保税の減免制度の延長を市に要請
フードバンクに約200人 深刻な相談も
庁舎建設の会の声明
■庁舎と福祉会館の建設を考える会 経過報告集会を開催
見直しを求め、直接請求署名運動に取り組むことを表明
■「小金井3・4・11号線だより」について緊急質問
■ワクチン接種体制のための補正予算が可決
日本共産党 市民が受けやすい十分な体制確保を求める
市議選後の新しい各種議員、委員等の一覧
■都市計画道路問題で6会派10人が市長に申し入れ
小金井3・4・11号線だよりは市長の要請によるもの
■議長など議会人事の話し合いが行われる
日本共産党円滑な選出のための申し入れを行う
■市議会臨時議会に
東京都出産応援事業の予算が提案される
東京都出産応援事業
■学校給食の更なる委託化 方針変更し前項委託化を提案
22年第3小学校、24年代小学校を委託化
■東京都 高齢者施設医療従事者への定期的PCR検査の実施を表明
■小学校の35人学級実現法改正が成立
40年ぶりの規模縮小 世論と運動が実る
市教委へ「実現する会」が請願署名を提出
第1回定例会 主な議案、請願・陳情、意見書・決議の各議員の採決態度
■新庁舎と新福祉会館建設問題
建設予定地の浸水問題について市長に対し「責任を問う決議」
■日本共産党 新型コロナウイルス感染対策10回目の申し入れ
生理用品 東京都から180袋が届いていることが判明
■新型コロナウイルス感染対策
ワクチン接種 5月10日ごろから開始予定
■小金井市議会議員選挙 結果報告
日本共産党は得票数・率とも伸ばし4人全員当選
■75歳以上の高齢者委に両比2倍加の撤回を求める意見書が賛成多
数で可決
■都市計画マスタープラン策定の中間報告
市長は公約を守り、市民の合意のもとに策定すべき
市議選の選挙結果