新型コロナウイルス感染症の急拡大と物価高騰から暮らしを守るための緊急申し入れ
市議団は、新型コロナウイルス感染症の急拡大と物価高騰から暮らしを守るための緊急申し入れを行いました。市長からは、各部局に報告し検討すると回答しました。申し入れた内容を紹介します。
小金井市長 西岡真一郎様
2022年8月3日
日本共産党小金井市議団
森戸よう子
たゆ久貴
水上ひろし
新型コロナウイルス感染症の急拡大と物価高騰から命と暮らしを守るための緊急申し入れ
オミクロン株の亜系統であるBA.5による感染が急拡大し、国内の新規感染者数は過去最高を更新しています。 BA.5はこれまでのオミクロン株に比べて感染力が高く、重症化しやすい可能性があるという指摘もあり、重傷者や死亡者を出さないための対応が必要です。
加えて、物価高騰は依然続いており、ガソリン、食料品、電気料金など市民生活や営業を直撃しています。
新型コロナウイルス感染症の急拡大と物価高騰から市民の命と暮らしを守るために、小金井市に以下の項目を求めます。
記
<物価高騰対策>
1ガソリン代の高騰に対応するため、公共交通事業者だけでなく、送迎業務を行っている介護事業所や医療機関、幼稚園、価格転嫁をせざるをえない事業所などにも補助を行うこと
2電気料金の高騰などに対応するため、飲食店、理美容業、クリーニング業など市内事業者への補助を行い、市委託事業者へは委託費を増額すること
3生活困窮者自立支援金、住民税非課税世帯や家計急変世帯への臨時特別給付金の対象を拡大すること。周知を徹底すること
4学校給食費の無償化を進め、まずは負担軽減として、中学生の学校給食費の3分の1を補助すること
5夏休み期間中、低所得者の児童・生徒への食事支援を行うこと
6保育園や障がい者、高齢者施設への給食食材費への補助を行うこと
7市内全ての事業者の営業の実態調査を行い支援につなげること
8市としてフードバンクを行い、困っている人に対応すること
9生活保護者や生活困窮者、低所得者へのエアコン設置補助、電気代の高騰分の補助を行うなど、熱中症にかからないように支援すること
<新型コロナ感染症対策>
10ワクチン接種など新型コロナウイルス感染症の職員体制を強化すること
11PCR検査が実施できる薬局等の周知を市のホームページで検査場所を公表し、周知すること。医療機関、高齢者施設、障がい者施設、子どもの施設・事業所、学校などで働く職員の定期検査の実施を徹底して行うこと。東京都が実施している濃厚接触者へのP C R検査キッドの無料配布について市が市報、ホームページでP Rすること
12市内にある宿泊施設を借り上げて、感染者の宿泊施設にできるように関係機関と協議すること
13P C R検査を実施している医療機関への補助金を拡充すること
14ひとり暮らし、家族全体が感染した世帯への日常生活品の買い物支援を実施すること。市内の八百屋。J Aなどと連携して、希望する人に無料配布すること
15生活保護世帯、修学援助世帯の収入基準に該当する世帯に対し、マスクや消毒液、有料ごみ袋を支給すること
16在宅医療提供体制を強化すること
17ワクチン4回目接種を希望する市民が受けられるよう国に要望すること
以上
Comments